ととろぐ

子供と一緒に行ける、全国の美味しいグルメや楽しい旅行情報を親の視点から紹介しています。

新米 炊けたよ

スポンサーリンク

いつのまにか、もう12月の声が聞こえる時期になってきましたね。

 

ジョグの時そろそろ手が冷たくなってきたので、手袋つけだしたのですが手袋ってしてるだけで嬉しくなるっていうか、心までポカポカしてくる事ありませんか?なんか不思議!暖かさは手からなのかな。

 

その手袋、携帯をそのまま触っても反応してくれるのが売りな手袋なんですが、何度か洗濯してるせいか、最近全く反応してくれなくなっちゃいました。さっきぽだけ切ろうかと思ったけど嫁にそれだけは止めてと・・・じゃどうしよう。。。

 

近々、師走に向け、

私もこの時期なにかとバタバタする時期なので、更新も少しゆっくりなるかもしれませんが、よければお付き合いくださいませ。

 

f:id:tottopappa:20191128081325j:plain

半月程前になりますが、お米作り農業体験の最終日を無事に迎えれました。

始めの日からこの写真の光景を取ってるのですが、緑の輝く時期と刈り取った稲の茶色が対照的で面白いです。

 

良ければ見てください~時々の表情って季節によりかわる。勿論ですが風情あっていいですよね。

www.totopapa.net

www.totopapa.net

 

この日は先日に刈り取った稲をはさがけし、その乾燥が終わって!

半年にかけて米作りに携わらせてもらって、感慨深い新米の試食会でお米を頂ける日です。

 

試食会、おかずを持って来てくださいとだけ言われていたので、どういう事をするのかな~と思っていれば、

 

f:id:tottopappa:20191128081220j:plain

こっからなのね!!フーフー役は上の娘、ほんと楽しそうにしています。

 

各家庭分の竈?ブロックが置かれており、そこに各自石を足して、自ら火をおこして飯盒炊飯です。

 

我が家もBBQで火つけは慣れておるのですが、薪に火をつけるのは炭に着けるのとは少し違っていて、その薪もちょっと乾ききってないので、どこの家庭も割と苦労されてました。。。

 

にしても、ほんと楽しいし凄い農業体験ですね。最近、キャンプ場でさえ直で薪や炭に火を付けれるところなんてあんまりないですよね~。

 

お米を一から植えて刈って、薪で炊いて食べる~!こんな幸せな事はないです。

 

f:id:tottopappa:20191128081222j:plain

ぼちぼち火が回ってきました。。4合みっちり入れた飯盒、あんまりおこげ好きくないので、少しレンガで高さを上げ、遠火で炊き上げます。 

 

f:id:tottopappa:20191128081341j:plain

薪取り放題!

 

f:id:tottopappa:20191128081224j:plain

ぶくぶくしてきましたよ~もうちょっと!

 

ぶくぶくしてきてからは少し火を抑えて10分程です。

さっきフーフーしてた竹筒で飯盒に耳をあててみると、チリチリと音が聞こえてきます~そうなると炊きあがりです。

心配な方は一度蓋を開けてみても全然大丈夫です。

 

f:id:tottopappa:20191128081227j:plain

ホワッ!

 

f:id:tottopappa:20191128081232j:plain

いい感じでしょ!

 

ご飯のお供に、各家庭色々な物を持って来てました~!

鍋を持って来ていて水を沸かしてレトルトカレーを作ってる人や、フライパンで卵焼き作ってる方も〜凄い方は干物焼いてましたね~笑!

こういう農業体験くる方はBBQなどに慣れてる方も多いので~その家庭の味がでますね、ビックリしましたよ。

 

我が家は朝から起きて作った、ととぱぱ特製のお弁当です!

見せる程ではないので、写真はとってませんが~、

鶏の照り焼き・出汁巻卵・ソーセージと豆苗の炒め物・ブロッコリーアリオリ。

 

驚く事にととぱぱ弁当が美味しすぎたのか、お米4合家族4人で食べきりましたよ~すごくないですか~笑!やっぱ外の風に当たりながら食べる新米は格別ですね。めちゃ美味しかったです。。

 

何度かに渡って、綴ってきた農業体験もここで終わりになりました。帰りに20キロの新米貰って帰りました。なんだか終わってしまうとなると寂しいです~。

 

子供達も良い経験ができたかな~来年はどこかでチラッとみたのですが、ワインと農業体験で収穫した物を一緒に試食する会があって、バスで駅から向かうみたい!

 

それ絶対にいいですよね~!うん、酔っ払ってもバスが送り届けてくれるしね。絶対に行きたいな~笑!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへ

 

/トップに戻る/